BLOG

【やらなきゃ損】ブログって楽しい?ガチでブログの楽しい理由を伝える話

記事内に広告が含まれています。

こんにちは、arikkoです。

気づくと、2年以上ブログを継続していました。ブログに愛情を注いでます。

さて先日、下記の内容をポストしました。

今日も朝からブログと向き合ってます😌ブログをやってて思うことは「ブログ楽しい」です。なぜなら、ブログは「人の成長に携われる&自分の成長」につながります🌞これが、僕を何日も継続してパソコンの元に引き寄せる根源。だから今日も自然と座り、僕は成長します😌

「ブログって、なんでこんなに続けられるんだろう?」

ある日ふと、そんなことを考えました。

ポストのとおりでして、ブログの楽しさは「成長」にあります。それは自分の成長もあるし、成長を促す方もあります。

ブログの楽しさってなんだろ?って考えた時にここにたどり着きました。

なので、シンプルにブログに挑戦して良かったです。

ブログって楽しいの?という感じでブログに興味アリな方向けに、ブログの”何が”楽しいのか言語化してみました。参考にしてもらえると幸いです。

ブログ楽しい?ブログが楽しい理由は「成長」にある

ブログ楽しい?ブログの楽しさは「成長」にある

繰り返しですが、僕が「ブログが楽しい!」と思うのは、人の成長にリンクしているからです。

①:自分の成長

「自分を成長させたい」そう思ったことはありませんか?

僕自身、ブログは「自分を成長させる最強のツール」だと思っています。

というのも、思考が変わったことが大きいですね。

僕は基本的に実体験ベースでブログを書いていまして、当然、ただインプットして終わりってわけではありません。

「どうやって伝えるか?」「そもそも自分はちゃんと理解しているか?」

ブログで言語化して発信しようとするとアウトプット前提の思考になります。

よく読書とかすると、勉強した気になるけどよく覚えていない、、、。みたいなことありませんか?以前の僕もそうでした。

「○○冊読んだ」みたいな謎の自己満で終わったりしてました。

しかし、ブログで「人に伝えよう」とすると、きちんと自分の中に落とし込むことができるようになりました。ガチで理解度は格段に違ってきますよ。

上記のポストのとおり。

このアウトプットする過程こそが、自分の成長に繋がるポイントです。2年以上ブログを続けていると、息をするようにアウトプット思考になってました。

ブログは単なる日記や趣味ではなく、「自分自身の伸びしろを可視化できる場所」だと思ってます。

②:読者の成長に貢献できる

ブログの魅力のひとつは、「読者の成長に貢献できること」にあると思ってます。

僕は実体験をベースに書いてまして、例えば「ブログの始め方がわからない」といった疑問に対して、当時の自分がつまずいたポイントを思い出しながら、順序立てて解決策をまとめています。

ちなみに、その記事が超カンタン!ConoHa WINGのブログの始め方を画像付きで解説です。

これって、まさに「過去の自分を助ける感覚」なんですよね。

そしてその情報が、同じように困っている誰かの助けになって、「わかりました!」「助かりました!」という反応につながる。

この瞬間が、たまらなくめちゃくちゃうれしいんです。嬉しさ爆発して、脳汁ハンパないんです。

最近だと、上記のようなポストもいただきました。ホントに感謝です。m(_ _)m

僕が書いた記事を通して、誰かが一歩前に進む。知識が増えたり、新しいことに挑戦するきっかけになったり。

そうやって読者の成長を間接的にサポートできるのが、ブログのすごいところだと思っています。

発信することで誰かの役に立てる。その感覚があるからこそ、僕は今日もイスの前に座っています。

きっと、あなたが書く記事も、誰かの悩みを解決して、小さな一歩を後押しするはずです。

「ブログを続けると“未来が変わる”話【経験談】

「ブログを続けると“未来が変わる”話【経験談】

もちろん、ブログは「自分や読者の成長」に価値があるというのは上記で解説したとおり。

でもそれだけじゃありません。その価値は対価としてお金に変わる場合もあります。

僕もゼロから始めた。

正直な話、僕も最初は「ブログで稼げるなんて一部の人だけでしょ」って思ってました。「ブログはオワコンだ」とか「ブロガーとかやめとけ」ってよくネットで見かけましたし。

でも、どこかで「もし、自分にもできたら?」という淡い期待もあって。だからこそ、最初の一歩を踏み出してみたんです。

当時は知識ゼロ。サーバー?ドメイン?アフィリエイト?何もかもが初めてで、調べては手を動かしての繰り返し。アクセスもゼロ、収益もゼロ。まさに未知の世界でした。

「いやガチで無理ゲーじゃん、、、」モチベーションもだだ下がり。どうにかしたくて、Withマーケというとこで本格的に学び直したりもしました。

それでも「少しでも良くしよう」と手を動かしていくうちに、ある日、アフィリエイトの報酬が“発生”したんです。

成果報酬

たった139円。

でも、僕にとっては人生が変わった瞬間でした。「自分にもできたんだ」この手応えが、自信に変わっていきました。

だからこそ、今「不安で動けない」あなたの気持ちが痛いほどわかります。僕も同じところから始めました。そして、今も続けています。

ブログには「自分の時間を取り戻す力」がある

少し大げさかもしれませんが、僕はブログには「自分の時間を取り戻す力がある」と思ってます。

上記のポストのとおりでして、「たった139円」かもしれませんが本当に大きな意味を持っていると思います。

仮に1記事で100円の収益が生まれたとしたら、それが100個作れば10,000円です。ほど遠い、、、かもしれませんが、積み上げた分だけ前に進めるのがブログです。

ブログには、“時間の使い方を自分で決められる可能性”があります。誰かに命令されることもなく、自分のペースで、自分の価値観で働ける未来。

これって、めちゃくちゃご褒美じゃないですか?

そして僕はこの未来が欲しいからブログを始めました。「好きなことで生きる」は簡単じゃないけど、「好きなことでお金が生まれる体験」は、思ってる以上に手の届く場所にあります。

そしてそれが、いつか「会社を辞める」という選択肢につながっていく。

「お金お金って、、、」少しゲスイ感じに聞こえるかもですが、でも本音です。ブログは、人生の選択肢を増やす武器になります。

「ブログがある未来」にワクワクできるか?

ブログって、始めたばかりの頃は大変なことだらけです。

アクセスも収益もゼロ。反応もないし、「本当に意味あるのかな?」って思う日ばかり。僕も何度もくじけそうになりました。


「ブログを続けた“先の未来”に、何があるんだろう?」

僕もそうですが、あなたも同じことを思ってると思います。

  • いまより自由な時間
  • 好きなことを発信して収益になる生活
  • 会社に縛られない働き方
  • 家族との時間をもっと大事にできる毎日

僕はこんな未来を本気で思い描いています。それを実現できるかどうかは、もちろん自分次第。でも、ブログには確実に「その未来への扉を開く力」があると、僕は信じています。

だからこそ、この記事を読んでいるあなたにも問いかけたいんです。

「ブログを始めて得られる未来」に、ワクワクできますか?

もし少しでも心が動いたのなら、それが大きなご褒美の始まりだと思います。あなたがその一歩を踏み出すことを、心から応援しています。

ブログ始めるならどこがいい??

ブログ始めるならどこがいい??

ブログを始めるならWordPressブログがいいですね。

「まずは無料ブログでやってみよう」と思う気持ちも分かりますが、何かと制限があったり、収益を得られなかったりします。

ゆくゆくはWordPressブログに移行なんかもできるみたいですが、なら最初からWordPressブログで始めた方が効率がいいです。

このあたりは下記の記事にまとめてるので、参考にしてください。m(_ _)m

ブログの楽しさは「成長」にある。だから、まずは一歩踏み出そう

ブログの楽しさは、一言で言えば「成長」にあります。


これほど自己成長と他者貢献が両立する活動って、なかなかありません。

もちろん、最初はアクセスも反応もなくて不安になることもあります。でも、その積み重ねがやがて自信に変わり、「自分にもできた」という感覚をもたらしてくれます。

「ブログって楽しいの?」と思っているなら、まずは始めてみてください。

未来を変えるきっかけは、たったひとつの“挑戦”から始まります。あなたのその一歩が、きっと新しい景色を見せてくれるはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました