BLOG

【発表】ブログの画像を有料画像に変更した感想【メリットは、3つある】

記事内に広告が含まれています。

こんにちは、arikkoです。

ブログを2年ほど継続してきましたが、「あぁ、この画像見たことあるな」ってことが頻繁に発生するようになったので、有料サイトで画像調達するようにしました。

そこで先日、下記のツイートをしました。

✅ブログの画像を有料画像に変更して感じた効果 「①ブログサイトがかっこよくなる ②画像を探すのが楽 ③ブログをやらないとって意識が増幅される」 僕のブログの画像は、ほぼ『shutterstock』内の画像を使っています。最初は「お金が、、、」と渋ってましたが、結果、満足です

上記のツイートは、ブログに有料画像を使ってみて感じたメリットですね。記事内で深掘りしていきます。

ブログに有料画像を使って感じた3つのメリット

ブログに有料画像を使って感じた3つの効果

有料サイトの「shutterstock」を使いだしてからの感じたメリットは、以下のとおり。

  • ブログサイトがかっこよくなる
  • 画像を探すのが楽
  • ブログをやらないとって意識が増幅される

順番に解説していきます。

メリット①:ブログサイトがカッコよくなる

ここは比較してみるとわかりやすいかなと思います。

いままで使っていた「OーDAN」ってサイトと「shutterstock」で「blog」で検索してみた結果が、以下のとおり。

 O-DANの場合

O-DANの場合

 shutterstockの場合

shutterstockの場合

なんかオシャレ感、感じませんか?

さらに僕が好きなのがベクター画像がこちら↓です。

ベクター画像

ベクター画像良いですよね。なんだかオシャレ感出ます。

 ちなみに当ブログはこんな感じ

ちなみに当ブログはこんな感じ
ちなみに当ブログはこんな感じ

こんな感じで、有料サイトから画像調達するようになってからは、センスはさておき、当ブログも「ありきたり感」から距離は置けるようになったかなと思います。

とはいいつつも、時々まだ「O-DAN」さんにはお世話になっています。m(_ _)m

でもなんか画像に引き込まれることってありませんか?

僕の好きなブロガーさんのサイトは文章はもちろんですけど、「この画像良いなー」って思うことが度々あって。調べてみると、やっぱ「shutterstock」でした( `ー´)ノ

「あんな画像使いてー」が実現できまして、控えめにいっても満足してます。

メリット②:画像を探すのが楽

「なかなかいい画像ないなー」といいながら、時間を消費しまくる。

これももったいなく感じてました。

ですが、やっぱり有料サイトだと画像のクオリティも高いし、このあたりはすぐに解決できました。また、先ほど書きましたが、僕の好きなブロガーさんも「shutterstock」を使っているので、画像検索も楽です。

画像検索

「画像で検索」をクリックして、「いいなー」って思った画像をドラッグ・アンド・ドロップすればOKです。

あとは検索結果からダウンロードするだけ。超カンタンです。

またお気に入りの寄稿者さんとかができると、画像検索はモット楽ですよ。

 <参考>当ブログでよく使う寄稿者リスト

メリット③:「ブログをやらないと」って意識が増幅される

お金を払って画像を入手することは、「特効薬的な側面もあるな」とも感じました。

というのも、「損しちゃう」からです。

 人間が行動を起こす時の2パターン

  • 快感を得たい
  • 苦痛から逃れたい

例えば、人間が行動を起こす時は上記の2パターンです。

特に「苦痛から逃れたい」って方が強力にパワーが働くと言われてます。例えば「今日中に資料まとめてないと、明日の会議で上司に怒られる」ってなった時、良くも悪くも鬼作業しますよね。

これと同じで、「お金を払って画像手に入れたのに貼るものがない、、、」これってお金むちゃくちゃ損してるじゃないですか。だから貼りつけるブログを書かないとって意識が余計高まります。

 両方に結び付けると最強

  • 快感を得たい:憧れのブロガーさんと同じ画像を使いたい
  • 苦痛から逃れたい:お金をムダにしたくない

僕の場合ですが、がめついので両方に結び付けちゃいます。するとパワーも2倍なので、最強です。

こんな感じで、有料画像を使うってなると、ある意味ステロイド剤的な効果も発揮しちゃいます。

ブログにオススメの有料画像サイトはこれ!

ブログにオススメの有料画像サイトはこれ!

もうお分かりかと思いますが、「shutterstock」です。

利用料金は?

ちょっと残念かもですが、料金はそれなりにします。

 shutterstockの料金表

クレジット数
(月間)
年間プラン
(毎月払い)
年間プラン
(前払い)
月極プラン
(一年縛り無し)
103,500/月35,000/年6,000/月
256,300/月64,100/年9,600/月
5010,600/月105,700/年13,400/月
15015,900/月159,000/年20,200/月
35022,000/月200,000/年25,000/月
75025,000/月250,000/年30,000/月

ご覧のとおりですね。

僕は一番安い月3,500円の毎月払いを選択しています。足りなくなった場合は、「OーDAN」を使って補ってます。ハイブリッド使用ですね。

このあたりは無理のない範囲で選択しましょう。

他のサイトはどうなの?

他だと「pixta」とかですかね。

引用:pixta

料金的にはそれほど差は感じないかなと思います。ただやっぱり画像数だったり、好きな写真やベクター画像だったりは「shutterstock」が豊富ですね。

↑は「blog」で検索した内容ですが、すいませんがなんか微妙です、、、。

あとは「iStock」あたりですかね。検索してみるとわかるかと思いますが、やっぱり「shutterstock」の方が選択肢になり得るのは多い気がします。

結論、やっぱり「shutterstock」がいいと思います。

まとめ

ということで、有料画像をブログで使ってみて感じた効果を書いてみました。

最初は「もったいないかな、、、」なんて思ってましたが、やっぱり良きです。好きな服がいっぱいのクローゼットを見るのと同じで、自分のブログサイトに好きな画像が並ぶとやっぱりいい気分になりますよ。

「人と被りたくないな、、、」

「素敵な写真やかわいいベクター画像を使いたいな、、、」

って方は、思い切って踏み出しちゃうのもアリっちゃアリかと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました