
コノハウィングでブログを始めたい人「コノハウィングのデメリットを知りたいです。後々、やっぱり別のところにすればよかった、、、って後悔したくないし、時間とかお金を損したくない。」
このような疑問にお答えします。
本記事の内容
- コノハウィングのデメリットを知りたい方へ
- レンタルサーバーを選ぶ方法【優先したいことで選ぶ】
- レンタルサーバーよりも、コンテンツを充実させることが本質
この記事を書いてる僕は、ConoHa WINGを使い続けて、記事公開時点で1,341日目です。※2011.11.4~から利用しています。
「レンタルサーバー?」「WordPrress??」ガチの初心者だったのでビビり散らかしていましたが、月数百円の投資でストレスなくブログ運営ができています。
こういった背景の僕ですが、今回は「サーバー選びで失敗したらどうしよう、、、」と不安な初心者の方向けにまとめてみたので、参考にしてください。
コノハウィングのデメリットを知りたい方へ

僕はあなたと同じように「サーバー選びで失敗したくない」と、各レンタルサーバーのデメリットや比較記事もいっぱい読んできました。
そのなかで、僕はConoHa WINGを選択しましたが、正直いって、ConoHa WINGを使って感じるデメリットはありません。満足してます。
これが本音です。
困ることがない=満足している
「コノハウィング デメリット」でググってみると、いろんな意見が書かれています。
ですが、実際、初心者からConoHa WINGを使っていますが、ガチで困ることはほとんどありませんでしたよ。
- 無料お試し期間がない
- サポートが平日のみ
- 運用歴が短い
例えば上記のようなデメリットが、コノハウィングのデメリットとしてよく挙げられている内容です。
僕的にはノーダメージですよ。
よくある「10日間は無料お試し」は、ぶっちゃけ10日触ってみたところで何も身にならないし、時間ムダにするだけと思います。ならサッサとはじめて、本気で学んだらいい。そっちの方が身になるはず。
「サポートが平日のみ」「運用歴が短い」に関してはちょっと不安になるかもです。
僕も1度だけ、「管理画面にログインできない」って状況がありました。サポートが平日のみなので、チャットや電話はムリ。メールしても返信も来ない。
ちょっと焦りましたが、「よくある問い合わせ」に対応策があったので、手順どおりしたら解決しましたよ。
ポストのとおり、なにかわからないことがあればググれば普通にConoHa WINGの情報はあふれかえっています。なので、正直、デメリットって言うほどのことは感じません。
本当に大事なのは「始めること」
いま、あなたに伝えたいことです。
僕もそうでしたが、結局、迷ってる間に時間だけが過ぎていきます。一度、振り返ってみてください。
「なぜ、あなたはブログを始めたいと思っているのですか?」
僕は「会社辞めたいから」でした。スイマセン、もう一つ問いです。
「レンタルサーバーに、そこまでシビアになる必要がありますか?」
たぶんないはずです。
最初から完璧を求めるより、まず始めてみる方が、僕は価値があると思います。
レンタルサーバーを選ぶ方法【優先したいことで選ぶ】

選ぶ軸は、「何を優先したいか」を決めると良いですよ。
ストレスない作業を求めるなら「ConoHa WING」
僕のオススメです。
「ゆる副業」のはじめかた アフィリエイトブログ スキマ時間で自分の「好き」をお金に変える!の著者でもあるヒトデさん、本当の自由を手に入れる お金の大学
で有名なリベ大でも、コノハウィングをおススメしていますよ。
ヒトデさんはこちらの記事→【徹底比較】ブロガーにおすすめのレンタルサーバー4選!選び方と一緒に解説!Wordpressブログ(サイト)を作るならこれで完璧!のなかで、「実際に使ってみたところ、明確に早いです」と発信されてました。
僕はConoHa WING以外のサーバーを使ったことがないので「差」はわかりませんが、サクサク動くというのは同感。
引っ掛かるというか、待つことがないんですよね。「ほぼない」とかじゃなくて「ない」レベルです。ポチっと押したらパッと画面が切り替わる、反応するので、なんかラクです。
ConoHa WINGの公式サイトでも「国内最速」と発信されてます。ストレスなく作業されたい方にはオススメです。
安心感を求めるなら「エックスサーバー」
歴史もあって利用ユーザーも多いエックスサーバー
なら、初心者からでも安心ですね。
マナブログのマナブさんも【誰でも簡単】初心者におすすめなブログ用サーバーと基礎知識の解説の記事で、エックスサーバーを推薦されてます。
- ハイスペックなのに安い
- WordPrressに最適化している
- 人気なのでWeb上に情報が多い
上記を理由に挙げられてました。
「とりあえず王道でやりたい」というならオススメですね。
とにかくコストを抑えたいなら「ロリポップ!」
「とにかくコスト!」なら「ロリポップ!
」がオススメサーバーです。
「月額264円~」のライトプラン、ハイスピードプランでも「月額550円~」と、コスト面でいえば格安のレンタルサーバーですね。
レンタルサーバーよりも、コンテンツを充実させること

レンタルサーバー選びよりも、コンテンツ。つまり中身ですね。これを充実させるべきですよ。
シェア上位のレンタルサーバーに大差はない
大事なので何度もお伝えしときますが、レンタルサーバー選びよりも本当に大事なのは「始めること」です。
例えばスマホ。ドコモやau、ソフトバンクに、なにか大差はありますか?
掘り出せば一長一短あるとは思いますが、使ってみるとほぼ気にならないレベルだと思います。これレンタルサーバーでも同じですよ。

上図はWordPrressサーバーのシェア率ですが、僕がオススメする「ConoHa WING」に関しては4番手ですね。
僕的には表示速度も速いし、使いやすい。不満はないのに「これで4番手??」って感じです。
始めるなら「今」
始めるなら間違いなくこの瞬間です。
- 「デメリットが気になる、、、」
- 「踏み出す勇気がない、、、」
踏みとどまる理由ばかり探しても前には進みません。意識がそちらに向いていたらいくらでもネガティブな情報はあふれでてきますよ。
いまなら期間限定で割引もされてるので見てみてください。楽しいブログライフを手に入れましょう。
オススメのレンタルサーバー
コメント